大阪・京都に着付け教室がございます。
きもの学院 の 着付け 講師 のブログです。
着付け教室での出来事やイベント報告、着物に関する事など綴ってます。
着付&きものレンタル 華衣についても書いてます。
2007/04/22 (Sun)
22日(日)本校にて『ヘアスタイリング講座』が行なわれました。
たくさん参加して頂きありがとうございました。皆様お疲れ様でした。
お着物や浴衣を着たときのヘアスタイリングを勉強しました
逆毛の立て方や、夜会巻きにポンパドールなど、
ロングの方はもちろん、ショートの方も、お着物に合う髪型を提案するので、
それを元に皆さん御自分で、
いろいろアレンジしながらスタイリングされてました
如何でしたでしょうか?
なかなか皆さんうまくできてたのではないでしょうか
少しでも御自分でアップされる時のお役にたててれば嬉しいです
今回は本科・師範科の生徒さんメインでしたが、
人気のイベントですので、6月(6/3予定)にも行ないたいと思っております。
次回は上のクラスの皆様もぜひご参加下さいね。
但し、人数に限りがございますので参加されたい方はお早めに~
たくさん参加して頂きありがとうございました。皆様お疲れ様でした。

お着物や浴衣を着たときのヘアスタイリングを勉強しました

逆毛の立て方や、夜会巻きにポンパドールなど、
ロングの方はもちろん、ショートの方も、お着物に合う髪型を提案するので、
それを元に皆さん御自分で、
いろいろアレンジしながらスタイリングされてました

如何でしたでしょうか?
なかなか皆さんうまくできてたのではないでしょうか

少しでも御自分でアップされる時のお役にたててれば嬉しいです

今回は本科・師範科の生徒さんメインでしたが、
人気のイベントですので、6月(6/3予定)にも行ないたいと思っております。
次回は上のクラスの皆様もぜひご参加下さいね。
但し、人数に限りがございますので参加されたい方はお早めに~

PR
2007/03/10 (Sat)
和食の会でO先生が白大島に締めておられた組紐で織られた帯です。
なんて、素敵なんでしょう
ちょっと見かけないと思いませんか?
かっこいいでしょう~!!
それに、ご自分で組まれた帯締めを〆て来られてました
更に、素敵でしょう
〆ている帯締めは『蛇篭組み』だそうです。
詳しくは、組みひも講師のブログ
にもUPされているので、
ぜひご覧になって下さいね


組みひも講師のブログ
http://blog.goo.ne.jp/kimonokumihimo/
なんて、素敵なんでしょう

ちょっと見かけないと思いませんか?
かっこいいでしょう~!!
それに、ご自分で組まれた帯締めを〆て来られてました

更に、素敵でしょう

〆ている帯締めは『蛇篭組み』だそうです。
詳しくは、組みひも講師のブログ

ぜひご覧になって下さいね

組みひも講師のブログ
http://blog.goo.ne.jp/kimonokumihimo/
■ カウンター ■
■ カレンダー ■
■ お知らせ ■
6/1 木戸源生先生を囲んで~本友禅の世界~がございます。
お気軽にご参加くださいませ。
卒業式や入学式にお着物を着て行かれませんか?
華衣では5500円~小紋レンタル(着付付き)がございます。
■ 最新コメント ■
[04/02 CharlesNum]
[04/22 ウマダ]
[11/03 かとう ゆい]
[10/31 katou yui]
[11/17 「時代かご」代表~]
■ カテゴリー ■
■ プロフィール ■
■ 最新記事 ■
■ 最古記事 ■
■ 最新トラックバック ■
■ ブログ内検索 ■
■ アクセス解析 ■
■ カウンター ■
■ フリーエリア ■
Designed by TKTK
PHOTO by Metera