大阪・京都に着付け教室がございます。
きもの学院 の 着付け 講師 のブログです。
着付け教室での出来事やイベント報告、着物に関する事など綴ってます。
着付&きものレンタル 華衣についても書いてます。
2011/02/10 (Thu)
こんにちは。
またグッと寒くなりましたね。
花粉もそろそろ本格的でしょうか・・・
皆様体調管理に気をつけて下さいね~
さてさてお待たせいたしました!
先日学院の人気イベント歌舞伎鑑賞のご報告です
今回は”片岡仁左衛門 昼夜の仇討 二月大歌舞伎”の
お昼の部 『通し狂言 彦山権現誓助剱』 に行ってまいりました。
歌舞伎初体験の方に通し狂言は長~く感じられたと思いますが、
とにかく素晴らしかったです~
さすが仁左衛門様!格好いいし上手いし素敵だし惚れ惚れしました
また今回は花道横のお席でしたので、
もう! もう!! もう!!! サイコーでございました~
学院長のおかげでございます。ありがとうございました。

更に今回は学院のmen's着付クラスの生徒さんも初参加!
ご自分でビシッ!と着て来られて決まっておられました。
役者さんに負けず劣らずカッコよかったですよ~
女子も負けてないですよ~
さすがベテランの皆様は着こなしが様になっておりますね~

女性陣だけでも艶があって迫力ですが、男性が加わると
更に粋に華がでますね~
やっぱり着物万歳
花道横のお席は天国でしたよね~
皆様も是非感想をコメントして下さいませ~
お待ちしております
またグッと寒くなりましたね。
花粉もそろそろ本格的でしょうか・・・
皆様体調管理に気をつけて下さいね~
さてさてお待たせいたしました!
先日学院の人気イベント歌舞伎鑑賞のご報告です
今回は”片岡仁左衛門 昼夜の仇討 二月大歌舞伎”の
お昼の部 『通し狂言 彦山権現誓助剱』 に行ってまいりました。
歌舞伎初体験の方に通し狂言は長~く感じられたと思いますが、
とにかく素晴らしかったです~

さすが仁左衛門様!格好いいし上手いし素敵だし惚れ惚れしました

また今回は花道横のお席でしたので、
もう! もう!! もう!!! サイコーでございました~

学院長のおかげでございます。ありがとうございました。
更に今回は学院のmen's着付クラスの生徒さんも初参加!
ご自分でビシッ!と着て来られて決まっておられました。
役者さんに負けず劣らずカッコよかったですよ~
女子も負けてないですよ~
さすがベテランの皆様は着こなしが様になっておりますね~
更に粋に華がでますね~

やっぱり着物万歳

花道横のお席は天国でしたよね~
皆様も是非感想をコメントして下さいませ~
お待ちしております

2010/10/23 (Sat)
こんにちは。
すっかり秋っぽくなってきましたね。
風が心地よく、お着物でのお出かけに最適ですね~
今年は紅葉がとてもきれいらしいので楽しみです。
皆様はどちらに見に行かれますか?
おすすめスポットがあればぜひ教えて下さいませ~
さて、今回は組みひも作品展にいらしてくれた生徒さんのご紹介です。
今は出産でお休みなさってるKさん。
晴紀君と一緒に見に来てくれました。
おとなしくて可愛い晴君!
次々と先生方に抱っこされても嫌な顔ひとつせずに男前でした

ブログでもおなじみの双子ちゃんとママ。
今回はAちゃんだけ連れて来てくれました。
昨年末のパーティーの時からずいぶんお姉ちゃんになってるでしょう

またSちゃんも連れて二人でお顔見せに来てくださいね~
一昨年にいらしてくれたKさんとさくと君。
今年はお写真を撮り損ねてしまいました。残念です
前回はベビーカーだったのが、今回は歩いて走って、しゃべって!
年々成長してるのを見るのが楽しみです。
また来年もお顔見せにいらして下さいませ~
すっかり秋っぽくなってきましたね。
風が心地よく、お着物でのお出かけに最適ですね~
今年は紅葉がとてもきれいらしいので楽しみです。
皆様はどちらに見に行かれますか?
おすすめスポットがあればぜひ教えて下さいませ~
さて、今回は組みひも作品展にいらしてくれた生徒さんのご紹介です。
今は出産でお休みなさってるKさん。
晴紀君と一緒に見に来てくれました。
おとなしくて可愛い晴君!
次々と先生方に抱っこされても嫌な顔ひとつせずに男前でした

ブログでもおなじみの双子ちゃんとママ。
今回はAちゃんだけ連れて来てくれました。
昨年末のパーティーの時からずいぶんお姉ちゃんになってるでしょう

またSちゃんも連れて二人でお顔見せに来てくださいね~

一昨年にいらしてくれたKさんとさくと君。
今年はお写真を撮り損ねてしまいました。残念です

前回はベビーカーだったのが、今回は歩いて走って、しゃべって!
年々成長してるのを見るのが楽しみです。
また来年もお顔見せにいらして下さいませ~

2010/10/13 (Wed)
今年のくみひも作品発表会からもうすぐ1か月。
早いです~
遅くなりましたが、今年のくみひも展の模様をちらっとご報告。
今年はなんといっても小学生のYUIちゃんと中学生のMIYUKIちゃんが
作品をだしていることです!
しかもお二人とも佳作入賞

おめでとう
よかったね~

ほんと上手なんですよ~
実際ご覧になった方々からも称賛のお言葉を多数いただきましたよ
YUIちゃんは作品展に同級生のお友達と来てくれました。
いつもは生徒さんですが、今日だけ先生に!
いっちょ前にちゃんと教えれてました
頼もしい限りです。
しっかりお稽古して早く講師になって下さいね~

ヤングパワーに負けないように講師陣もがんばります
来年も楽しみです
早いです~

遅くなりましたが、今年のくみひも展の模様をちらっとご報告。
今年はなんといっても小学生のYUIちゃんと中学生のMIYUKIちゃんが
作品をだしていることです!
しかもお二人とも佳作入賞


おめでとう


ほんと上手なんですよ~

実際ご覧になった方々からも称賛のお言葉を多数いただきましたよ

YUIちゃんは作品展に同級生のお友達と来てくれました。
いつもは生徒さんですが、今日だけ先生に!
いっちょ前にちゃんと教えれてました

頼もしい限りです。

しっかりお稽古して早く講師になって下さいね~

ヤングパワーに負けないように講師陣もがんばります

来年も楽しみです

2010/09/25 (Sat)
こんにちは。
ほんの数週間前の残暑(?)に比べたら
なんて過ごしやすい毎日でしょうか。
ただ、急な気温の変化で風邪をひかれてる方が
多いようなので、皆様もお気をつけ下さいませ。
先日の『くみひも作品展』は無事終了いたしました。
お越しいただいた皆様ありがとうございました。
新しいお客様も多くいらしていただきました。
いかがでしたでしょうか?
矢野先生の繊細で美しい作品には、いつもながら見入ってしまいました。
今年はまた素敵なとんぼ玉にドキドキしました。
くみひも科の皆さんには今年も素敵な力作
の帯〆を
見させていただき感動いたしました。
同じ組み方でも色合わせによって全く違う作品に見えたり、
いろいろお勉強になったと思います。
また来年の作品展に素晴らしい作品が見れるよう
お稽古に励んで下さいませ~
ほんの数週間前の残暑(?)に比べたら
なんて過ごしやすい毎日でしょうか。
ただ、急な気温の変化で風邪をひかれてる方が
多いようなので、皆様もお気をつけ下さいませ。

先日の『くみひも作品展』は無事終了いたしました。
お越しいただいた皆様ありがとうございました。

新しいお客様も多くいらしていただきました。
いかがでしたでしょうか?
矢野先生の繊細で美しい作品には、いつもながら見入ってしまいました。
今年はまた素敵なとんぼ玉にドキドキしました。

くみひも科の皆さんには今年も素敵な力作

見させていただき感動いたしました。
同じ組み方でも色合わせによって全く違う作品に見えたり、
いろいろお勉強になったと思います。

また来年の作品展に素晴らしい作品が見れるよう
お稽古に励んで下さいませ~

2010/08/31 (Tue)
【2010 くみひも作品発表会】
9月17日(金)11:00am~8:00pm
9月18日(土)11:00am~5:00pm
大阪豊田ビルB1Fイベントフロアにて、
くみひも科の作品発表会を開催いたします。
今年もくみひも科の生徒さんの力作が、約150本程展示されます。
去年に引き続き今年も”くみひもブーム”でした。
初めて出展される生徒さんの作品はとても楽しみです。
今年は小学生
と中学生
のお嬢さんがお稽古に加わりました
我々と同じようにハンデなしで組まれており、大人顔負けの上手さなんですよ~

是非ご覧下さいませ
講師の先生方の秀作も素晴らしいですよ。ぜひ見にいらして下さいね。
普段はお洋服の組みひもの先生方のお着物姿も必見です!
もちろん『画家・ガラス工芸作家 矢野太昭先生』の
素敵な作品もございます。
繊細で素敵な先生の作品と絹糸のハーモニー。
今年もまた新たな出会いを楽しんで下さいませ
たったひとつの素敵な帯締めやネックレスがご覧いただけます。
是非お越し下さいませ
9月17日(金)11:00am~8:00pm
9月18日(土)11:00am~5:00pm
大阪豊田ビルB1Fイベントフロアにて、
くみひも科の作品発表会を開催いたします。
今年もくみひも科の生徒さんの力作が、約150本程展示されます。
去年に引き続き今年も”くみひもブーム”でした。
初めて出展される生徒さんの作品はとても楽しみです。
今年は小学生



我々と同じようにハンデなしで組まれており、大人顔負けの上手さなんですよ~


是非ご覧下さいませ

講師の先生方の秀作も素晴らしいですよ。ぜひ見にいらして下さいね。
普段はお洋服の組みひもの先生方のお着物姿も必見です!
もちろん『画家・ガラス工芸作家 矢野太昭先生』の
素敵な作品もございます。
繊細で素敵な先生の作品と絹糸のハーモニー。
今年もまた新たな出会いを楽しんで下さいませ

たったひとつの素敵な帯締めやネックレスがご覧いただけます。
是非お越し下さいませ

2010/07/06 (Tue)
お久しぶりの更新でごめんなさい
夏なので当然なんですが、こう毎日蒸し暑いとしんどいですね~
これから更に暑くなるので、体調壊さないようにして下さいね。
先日の日曜日は学院の夏のイベント『七月大歌舞伎』に行ってまいりました。
前日の大雨で天気が心配でしたが、やはりというか、さすが
帰るころには晴れ間がでるくらいのいいお天気に

お昼の部を観劇しましたが、見ごたえ十分でとてもよかったです
今年は十数名でしたが、お着物姿でずら~っと勢ぞろいすると注目の的でした
他にもお着物姿の方がちらほらいらっしゃいました。
やっぱり夏着物は情緒があっていいですね~
7/27(火)の千秋楽までまだまだお日にちありますので、
是非お着物を着て観劇に行かれて下さいませ~

夏なので当然なんですが、こう毎日蒸し暑いとしんどいですね~

これから更に暑くなるので、体調壊さないようにして下さいね。
先日の日曜日は学院の夏のイベント『七月大歌舞伎』に行ってまいりました。
前日の大雨で天気が心配でしたが、やはりというか、さすが

帰るころには晴れ間がでるくらいのいいお天気に


お昼の部を観劇しましたが、見ごたえ十分でとてもよかったです

今年は十数名でしたが、お着物姿でずら~っと勢ぞろいすると注目の的でした

他にもお着物姿の方がちらほらいらっしゃいました。
やっぱり夏着物は情緒があっていいですね~

7/27(火)の千秋楽までまだまだお日にちありますので、
是非お着物を着て観劇に行かれて下さいませ~
2010/06/04 (Fri)
毎年ご好評いただいております夏のイベント
「ゆかたレッスン」の今年の日程が決まりました。
今年は2日間で、ゆかたの着方や帯結び2種類をお教えいたします。
『 ゆかた 2DAYSレッスン 』
日時 A:①6月22日(火)②7月6日(火)
10:30~12:00/13:30~15:00/19:00~20:30
B:①6月29日(火)②7月13日(火)
10:30~12:00/13:30~15:00/19:00~20:30
C:①7月20日(火)②8月3日(火)
10:30~12:00/13:30~15:00/19:00~20:30
D:①7月27日(火)②8月10日(火)
10:30~12:00/13:30~15:00/19:00~20:30
E:①6月23日(水)②7月7日(水) 19:30~20:30
F:①6月30日(水)②7月14日(水) 19:30~20:30
G:①7月21日(水)②8月4日(水) 19:30~20:30
H:①7月28日(水)②8月11日(水) 19:30~20:30
場所 千恵きもの総合学院
定員 5 名
受講料 2.300円
持ち物 浴衣・半巾帯
ひも3本・伊達〆1本・前板
肌襦袢・裾よけ(お持ちでない方は、スリップと半袖シャツでもOK)
タオル2枚
お問い合わせやお申し込みは心斎橋校06-6243-7500まで!
「ゆかたレッスン」の今年の日程が決まりました。
今年は2日間で、ゆかたの着方や帯結び2種類をお教えいたします。
『 ゆかた 2DAYSレッスン 』
日時 A:①6月22日(火)②7月6日(火)
10:30~12:00/13:30~15:00/19:00~20:30
B:①6月29日(火)②7月13日(火)
10:30~12:00/13:30~15:00/19:00~20:30
C:①7月20日(火)②8月3日(火)
10:30~12:00/13:30~15:00/19:00~20:30
D:①7月27日(火)②8月10日(火)
10:30~12:00/13:30~15:00/19:00~20:30
E:①6月23日(水)②7月7日(水) 19:30~20:30
F:①6月30日(水)②7月14日(水) 19:30~20:30
G:①7月21日(水)②8月4日(水) 19:30~20:30
H:①7月28日(水)②8月11日(水) 19:30~20:30
場所 千恵きもの総合学院
定員 5 名
受講料 2.300円
持ち物 浴衣・半巾帯
ひも3本・伊達〆1本・前板
肌襦袢・裾よけ(お持ちでない方は、スリップと半袖シャツでもOK)
タオル2枚
お問い合わせやお申し込みは心斎橋校06-6243-7500まで!
2010/04/27 (Tue)
こんにちは。
今日はしとしと雨模様の1日です。
また急に寒くなり、身体もついていくのに必死です・・・
先週は千衣の会 ~夏物と紬 特選会~がございました。
足を運んでくださった皆様ありがとうございました
また、素敵なお着物や小物をお買上げ下さった皆様、
本当にありがとうございました
初めて夏のお着物をご覧になられた方もいらっしゃったと思います。
いかがでしたか?
絽や紗、夏大島に夏結城のお着物など、
普段なかなか実際に手にとる機会のないお着物が見れてとてもお勉強になりました

紬も大島紬・結城紬はもちろん、塩沢紬・琉球絣・牛首紬・花織・黄八丈など
普段はなかなかお目にかかれない着物が勢ぞろいしてましたね。
どちらも1年に1回しか催されない展示会です。
今回いらっしゃれなかった方は、また来年までお楽しみに~
さて、前置きが長くなりましたが
GW明けには学院の人気NO1のイベント染色体験がございます。
白生地から自分の好きな色で染めることが出来る、
普通ではなかなか体験できないイベントです。
まだ若干お席がございますので、参加希望の方は急いで
担当講師までお申し込み下さいね~
参加される方は型染めと引き染めがありますので、
何色
にするかなど今から考えておかれるのもいいかもしれませんね~
型染め
ひき染め
今日はしとしと雨模様の1日です。
また急に寒くなり、身体もついていくのに必死です・・・
先週は千衣の会 ~夏物と紬 特選会~がございました。
足を運んでくださった皆様ありがとうございました

また、素敵なお着物や小物をお買上げ下さった皆様、
本当にありがとうございました

初めて夏のお着物をご覧になられた方もいらっしゃったと思います。
いかがでしたか?
絽や紗、夏大島に夏結城のお着物など、
普段なかなか実際に手にとる機会のないお着物が見れてとてもお勉強になりました


紬も大島紬・結城紬はもちろん、塩沢紬・琉球絣・牛首紬・花織・黄八丈など
普段はなかなかお目にかかれない着物が勢ぞろいしてましたね。
どちらも1年に1回しか催されない展示会です。
今回いらっしゃれなかった方は、また来年までお楽しみに~

さて、前置きが長くなりましたが
GW明けには学院の人気NO1のイベント染色体験がございます。
白生地から自分の好きな色で染めることが出来る、
普通ではなかなか体験できないイベントです。
まだ若干お席がございますので、参加希望の方は急いで
担当講師までお申し込み下さいね~

参加される方は型染めと引き染めがありますので、
何色


型染め
ひき染め
■ カウンター ■
■ カレンダー ■
■ お知らせ ■
6/1 木戸源生先生を囲んで~本友禅の世界~がございます。
お気軽にご参加くださいませ。
卒業式や入学式にお着物を着て行かれませんか?
華衣では5500円~小紋レンタル(着付付き)がございます。
■ 最新コメント ■
[04/02 CharlesNum]
[04/22 ウマダ]
[11/03 かとう ゆい]
[10/31 katou yui]
[11/17 「時代かご」代表~]
■ カテゴリー ■
■ プロフィール ■
■ 最新記事 ■
■ 最古記事 ■
■ 最新トラックバック ■
■ ブログ内検索 ■
■ アクセス解析 ■
■ カウンター ■
■ フリーエリア ■
Designed by TKTK
PHOTO by Metera