大阪・京都に着付け教室がございます。
きもの学院 の 着付け 講師 のブログです。
着付け教室での出来事やイベント報告、着物に関する事など綴ってます。
着付&きものレンタル 華衣についても書いてます。
2008/02/15 (Fri)
こんにちは、2月も半ばを過ぎたのにまだまだ毎日寒いですね。
皆さん体調は大丈夫ですか?風邪ぶり返していませんか?
今日はHPでも知られていない学院の一番上
のクラス
花嫁科について少し書いてみたいと思います。
花嫁科では花嫁の着付け、白無垢に色打掛、
お色直しの振袖(成人式の振袖とはまた着付け方が違うんですよ~
)
そして花嫁のメイク
を学びます。
花嫁の着付けは基礎の基礎がしっかりできてないとだめなので、
上級クラスを学んでからしか受講できないのです

花嫁科の授業の中でのメインイベントが、
お互いにメイクをし、花嫁衣装を着付けあい、かつらまでつけて
本物の花嫁になりきる授業です。
この日は生徒さん皆大興奮なのです

先日その授業がありましたので、その中から
可愛いお嫁さんをご紹介しますね
最近の結婚式はまた和装がブームだそうですよ。
これからお嫁にいかれる人はぜひ白無垢に色打掛がおすすめです


皆さん体調は大丈夫ですか?風邪ぶり返していませんか?
今日はHPでも知られていない学院の一番上

花嫁科について少し書いてみたいと思います。
花嫁科では花嫁の着付け、白無垢に色打掛、
お色直しの振袖(成人式の振袖とはまた着付け方が違うんですよ~

そして花嫁のメイク

花嫁の着付けは基礎の基礎がしっかりできてないとだめなので、
上級クラスを学んでからしか受講できないのです

花嫁科の授業の中でのメインイベントが、
お互いにメイクをし、花嫁衣装を着付けあい、かつらまでつけて
本物の花嫁になりきる授業です。
この日は生徒さん皆大興奮なのです


先日その授業がありましたので、その中から
可愛いお嫁さんをご紹介しますね

最近の結婚式はまた和装がブームだそうですよ。
これからお嫁にいかれる人はぜひ白無垢に色打掛がおすすめです

PR
この記事にコメントする
■ カウンター ■
■ カレンダー ■
■ お知らせ ■
6/1 木戸源生先生を囲んで~本友禅の世界~がございます。
お気軽にご参加くださいませ。
卒業式や入学式にお着物を着て行かれませんか?
華衣では5500円~小紋レンタル(着付付き)がございます。
■ 最新コメント ■
[04/02 CharlesNum]
[04/22 ウマダ]
[11/03 かとう ゆい]
[10/31 katou yui]
[11/17 「時代かご」代表~]
■ カテゴリー ■
■ プロフィール ■
■ 最新記事 ■
■ 最古記事 ■
■ 最新トラックバック ■
■ ブログ内検索 ■
■ アクセス解析 ■
■ カウンター ■
■ フリーエリア ■
Designed by TKTK
PHOTO by Metera