大阪・京都に着付け教室がございます。
きもの学院 の 着付け 講師 のブログです。
着付け教室での出来事やイベント報告、着物に関する事など綴ってます。
着付&きものレンタル 華衣についても書いてます。
2009/01/07 (Wed)
新年を迎え、皆様いかがお過ごしでしょうか?
お待たせいたしました。
1月、2月の復習会の日程が決まりましたのでお知らせいたします。
~きもの着つけ復習会~
千恵きもの総合学院の着付けコースを受講された方が対象です。
現生徒さんも、以前お稽古にいらしていた方も、どうぞお気軽に
ご参加くださいませ。
訪問着や留袖に二重太鼓など自分の着付けや帯結びの点検、
ふくら雀や蝶々に立やなどの以前習った帯結びで、わからない所の確認など
レッスンされたい内容を再度復習していただけます。
予約制になっておりますので、必ずご連絡下さいませ。
【日程】
1月 14日(水) 18:30~
1月 17日(土) 16:00~
1月 21日(水) 18:30~
1月 28日(水) 18:30~
2月 2日(月) 13:30~ / 18:30~
2月 4日(水) 18:30~
2月 9日(月) 13:30~ / 18:30~
2月 16日(月) 13:30~ / 18:30~
2月 18日(水) 18:30~
2月 23日(月) 13:30~ / 18:00~
【場所】
千恵きもの総合学院 心斎橋校
大阪市中央区西心斎橋1丁目5-12 心斎橋アーバンライフ
TEL 06-6243-7500
【受講料】
1レッスン/2100円
【講師】 貞益・加藤
【内容】
ご自分が習われたレッスン内容
(本科・師範科・専科・高等師範科の授業でレッスンなさった内容)
お申し込みは、
・メール(kimono-m@kimono-mode.co.jp)
・FAX(06-6243-7502)
・郵便(心斎橋本校宛)
または、担当講師宛てに
『受講日・レッスン内容』をお知らせ下さいませ。
受け付け後に、返信をいたします。
ご不明な点がございましたら、お問い合わせ下さいませ。
千恵きもの総合学院 TEL 06-6243-7500
お待たせいたしました。
1月、2月の復習会の日程が決まりましたのでお知らせいたします。
~きもの着つけ復習会~
千恵きもの総合学院の着付けコースを受講された方が対象です。
現生徒さんも、以前お稽古にいらしていた方も、どうぞお気軽に
ご参加くださいませ。
訪問着や留袖に二重太鼓など自分の着付けや帯結びの点検、
ふくら雀や蝶々に立やなどの以前習った帯結びで、わからない所の確認など
レッスンされたい内容を再度復習していただけます。
予約制になっておりますので、必ずご連絡下さいませ。
【日程】
1月 14日(水) 18:30~
1月 17日(土) 16:00~
1月 21日(水) 18:30~
1月 28日(水) 18:30~
2月 2日(月) 13:30~ / 18:30~
2月 4日(水) 18:30~
2月 9日(月) 13:30~ / 18:30~
2月 16日(月) 13:30~ / 18:30~
2月 18日(水) 18:30~
2月 23日(月) 13:30~ / 18:00~
【場所】
千恵きもの総合学院 心斎橋校
大阪市中央区西心斎橋1丁目5-12 心斎橋アーバンライフ
TEL 06-6243-7500
【受講料】
1レッスン/2100円
【講師】 貞益・加藤
【内容】
ご自分が習われたレッスン内容
(本科・師範科・専科・高等師範科の授業でレッスンなさった内容)
お申し込みは、
・メール(kimono-m@kimono-mode.co.jp)
・FAX(06-6243-7502)
・郵便(心斎橋本校宛)
または、担当講師宛てに
『受講日・レッスン内容』をお知らせ下さいませ。
受け付け後に、返信をいたします。
ご不明な点がございましたら、お問い合わせ下さいませ。
千恵きもの総合学院 TEL 06-6243-7500
PR
2008/11/18 (Tue)
きものパーティ 2008 のご案内
お気に入りの着物やドレスで、
楽しいひとときを一緒に過ごしましょう
素敵な音楽
、美味しいお料理
、
きものファッションショー
、
豪華賞品が当たる抽選会などなど・・・
日時 12月14日(日)18:30~20:30
今年の会場は、ウエスティンホテル大阪です。
http://www.westin-osaka.co.jp/
お申し込み・お問い合わせは、
千恵きもの総合学院 心斎橋本校まで・・・
(℡06-6243-7500)
お待ち致しております。

お気に入りの着物やドレスで、
楽しいひとときを一緒に過ごしましょう

素敵な音楽


きものファッションショー

豪華賞品が当たる抽選会などなど・・・

日時 12月14日(日)18:30~20:30
今年の会場は、ウエスティンホテル大阪です。
http://www.westin-osaka.co.jp/
お申し込み・お問い合わせは、
千恵きもの総合学院 心斎橋本校まで・・・
(℡06-6243-7500)
お待ち致しております。
2008/10/04 (Sat)
10月ですね。
先月後半から、寒かったですが、今日は晴れて、また暖かくなりましたね。
着物は『袷』へと、衣替です。
単衣物とは違い、八掛の色でもまた印象が変わります。
講師の着物をみて、また何かあれば、ご質問下さいね。
10月。旧暦で、神無月(かんなづき、かみなしづき)と呼びますよね。
一般には、島根県の出雲大社に全国の神様がお集まりになられ
一年の事を話し合われるといいますね。出雲では神在月というんですよね。
出雲大社へは、10月に行くとやはり願い事が叶いやすいのでしょうか・・・
誰か、行かれた方があれば、ぜひ教えてください。
私はまだ、行ったことがございませんが、いつか行きたいなと思います。
願い事は、やはり縁結びかな・・・。
講師 matsumoto
2008/09/05 (Fri)
【2008 くみひも作品発表会】
9月26日(金)11:00am~8:00pm
9月27日(土)11:00am~5:00pm
大阪豊田ビルB1Fイベントフロアにて、くみひも科の
作品発表会を開催いたします。
くみひも科の生徒さんの力作が、約150本展示されます。
色も組み方も様々です。
もちろん今年も『画家・ガラス工芸作家 矢野太昭先生』の
素敵な作品もございます。
繊細な先生の作品と絹糸のハーモニー。
たったひとつだけの素敵な帯締めやネックレスがご覧いただけます。
26日18:00頃には、矢野先生のお話を予定しております。
27日14:30頃より、高木千恵学院長によるミニトークショー
『くみひもの格とコーディネートの基本』がございます。
是非、皆さんでお越しくださいませ。
9月26日(金)11:00am~8:00pm
9月27日(土)11:00am~5:00pm
大阪豊田ビルB1Fイベントフロアにて、くみひも科の
作品発表会を開催いたします。
くみひも科の生徒さんの力作が、約150本展示されます。
色も組み方も様々です。
もちろん今年も『画家・ガラス工芸作家 矢野太昭先生』の
素敵な作品もございます。
繊細な先生の作品と絹糸のハーモニー。
たったひとつだけの素敵な帯締めやネックレスがご覧いただけます。
26日18:00頃には、矢野先生のお話を予定しております。
27日14:30頃より、高木千恵学院長によるミニトークショー
『くみひもの格とコーディネートの基本』がございます。
是非、皆さんでお越しくださいませ。
■ カウンター ■
■ カレンダー ■
■ お知らせ ■
6/1 木戸源生先生を囲んで~本友禅の世界~がございます。
お気軽にご参加くださいませ。
卒業式や入学式にお着物を着て行かれませんか?
華衣では5500円~小紋レンタル(着付付き)がございます。
■ 最新コメント ■
[04/02 CharlesNum]
[04/22 ウマダ]
[11/03 かとう ゆい]
[10/31 katou yui]
[11/17 「時代かご」代表~]
■ カテゴリー ■
■ プロフィール ■
■ 最新記事 ■
■ 最古記事 ■
■ 最新トラックバック ■
■ ブログ内検索 ■
■ アクセス解析 ■
■ カウンター ■
■ フリーエリア ■
Designed by TKTK
PHOTO by Metera