大阪・京都に着付け教室がございます。
きもの学院 の 着付け 講師 のブログです。
着付け教室での出来事やイベント報告、着物に関する事など綴ってます。
着付&きものレンタル 華衣についても書いてます。
2008/04/09 (Wed)
こんにちは。今日もいい陽気です。
桜
はかなり葉桜になってきていますが、
それはそれでなかなか風情があって、まだもう少しお花見が楽しめますね。
学院の春のイベントのひとつとして、『和食の会』がありましたが、
今年は少し趣向を変えて、各クラスごとにランチ
に行くことにしました
まず第一弾は月曜夜の手結び専科のクラスです。
心斎橋のフレンチレストラン『ル・ヴァンサンク』に
講師をいれて8名で行きました。
皆さん素敵なご自慢
のお着物を着て、
アミューズ・オードブル・メイン・デザート
と堪能し、
幸せなひとときを過ごしました

みなさんもたまには着物でフランス料理
なんて、
非日常な贅沢気分を味わってみませんか?
疲れた心が癒されますよ~
桜

それはそれでなかなか風情があって、まだもう少しお花見が楽しめますね。
学院の春のイベントのひとつとして、『和食の会』がありましたが、
今年は少し趣向を変えて、各クラスごとにランチ


まず第一弾は月曜夜の手結び専科のクラスです。
心斎橋のフレンチレストラン『ル・ヴァンサンク』に
講師をいれて8名で行きました。
皆さん素敵なご自慢

アミューズ・オードブル・メイン・デザート


幸せなひとときを過ごしました

みなさんもたまには着物でフランス料理

非日常な贅沢気分を味わってみませんか?
疲れた心が癒されますよ~

2008/04/02 (Wed)
こんにちは、なんだか昨日までは肌寒かったですが、
今日はまたポカポカで気持ちが好いですね。
桜が随分咲き始めました。
今週がお花見
のピークですかね?
もうお花見に行かれた方もいらっしゃるでしょう。
どこに行かれたのでしょうか?
おススメの花見スポット
あれば教えてくださいね
これからの皆さん
今年のお花見はぜひお着物でどうでしょう?
桜にも負けないぐらい注目されること間違いなしですよ~
そうそう、ご存知ですか?
学院のHPの『きものギャラリー』が更新されています
2006年・2007年のパーティーでお披露目した着物がズラッ~と見れるようになってます。
皆さんはどのお着物がお気に召したでしょうか?
また感想などこのブログにでもいいので聞かせて欲しいです。
まだのかたはぜひ一度ご覧下さいね~
今日はまたポカポカで気持ちが好いですね。
桜が随分咲き始めました。
今週がお花見

もうお花見に行かれた方もいらっしゃるでしょう。
どこに行かれたのでしょうか?
おススメの花見スポット


これからの皆さん

桜にも負けないぐらい注目されること間違いなしですよ~

そうそう、ご存知ですか?
学院のHPの『きものギャラリー』が更新されています

2006年・2007年のパーティーでお披露目した着物がズラッ~と見れるようになってます。
皆さんはどのお着物がお気に召したでしょうか?
また感想などこのブログにでもいいので聞かせて欲しいです。
まだのかたはぜひ一度ご覧下さいね~

2008/03/17 (Mon)
本格的に春のポカポカ陽気で気持ちがいいですね。
でも、花粉や黄砂で辛さ半分・・・・
どうやら私は黄砂にヤラレテいます。今年デビューのようです
今日も目がショボショボで痒くて堪りません
花粉症の皆さまもあと少し?がんばりましょうね~
先日の『染めの会』に来てくださった方々ありがとうございました。
京友禅の工程などとてもわかりやすく勉強になりましたね
オリジナルのお着物
もどんな風に出来上がるのかとても楽しみです
それまでドキドキワクワク待ち遠しいですね~
4月16(水)・17(木)は心斎橋本校にて夏物展がございます。
小紋に訪問着から、バッグや草履の小物に至るまでいろいろ取り揃えております。
夏のお着物がこんなに揃ってるのもなかなかないですよ
見るだけでもお勉強になるので、ぜひ足を運んでみて下さいね。
夏には歌舞伎観覧も予定しております
夏のお着物を粋に着こなして一緒に歌舞伎にいきませんか?
皆さんお待ちしてますね
でも、花粉や黄砂で辛さ半分・・・・

どうやら私は黄砂にヤラレテいます。今年デビューのようです

今日も目がショボショボで痒くて堪りません

花粉症の皆さまもあと少し?がんばりましょうね~
先日の『染めの会』に来てくださった方々ありがとうございました。
京友禅の工程などとてもわかりやすく勉強になりましたね

オリジナルのお着物


それまでドキドキワクワク待ち遠しいですね~

4月16(水)・17(木)は心斎橋本校にて夏物展がございます。
小紋に訪問着から、バッグや草履の小物に至るまでいろいろ取り揃えております。
夏のお着物がこんなに揃ってるのもなかなかないですよ

見るだけでもお勉強になるので、ぜひ足を運んでみて下さいね。
夏には歌舞伎観覧も予定しております

夏のお着物を粋に着こなして一緒に歌舞伎にいきませんか?
皆さんお待ちしてますね

2008/03/04 (Tue)
昨日は桃の節句のひな祭り
でしたね。
皆さま夕飯のメニューはちらし寿しに蛤のお吸い物でしたでしょうか?
我が家は当然!と言いたいとこですが、
ちらし寿しってなかなかめんどうなんですよね~
なので、我が家は普通に魚と味噌汁ですませました。
まぁ耳の日
でもありますしね
前置きが長くなりましたが、久々に生徒さんの作品です。
こちらは、バレンタインの日のブログでご紹介したドバイ在住のCAさん、
加瀬さんが結んだ師範科の”蝶々”です。
なかなか可愛く上手に結べました
加瀬さんはドバイ在住ですので、フライトで大阪に来られた時に合わせて
レッスンに来られるんですよ。すごいでしょう~
こちらは専科の佐藤さん作の小袋帯で結ぶ”あねさま結び”です。
ミス・ミセスを問わない普段着に結ぶ帯結びです。
かわいいけど大人っぽいと思いません?
浴衣にも結べるので、今年の夏はぜひこの”あねさま”で
花火大会
や夏祭りに出かけられると注目の的ですよ

皆さま夕飯のメニューはちらし寿しに蛤のお吸い物でしたでしょうか?
我が家は当然!と言いたいとこですが、
ちらし寿しってなかなかめんどうなんですよね~
なので、我が家は普通に魚と味噌汁ですませました。
まぁ耳の日

前置きが長くなりましたが、久々に生徒さんの作品です。
加瀬さんが結んだ師範科の”蝶々”です。
なかなか可愛く上手に結べました

加瀬さんはドバイ在住ですので、フライトで大阪に来られた時に合わせて
レッスンに来られるんですよ。すごいでしょう~
ミス・ミセスを問わない普段着に結ぶ帯結びです。
かわいいけど大人っぽいと思いません?
浴衣にも結べるので、今年の夏はぜひこの”あねさま”で
花火大会


■ カウンター ■
■ カレンダー ■
■ お知らせ ■
6/1 木戸源生先生を囲んで~本友禅の世界~がございます。
お気軽にご参加くださいませ。
卒業式や入学式にお着物を着て行かれませんか?
華衣では5500円~小紋レンタル(着付付き)がございます。
■ 最新コメント ■
[04/02 CharlesNum]
[04/22 ウマダ]
[11/03 かとう ゆい]
[10/31 katou yui]
[11/17 「時代かご」代表~]
■ カテゴリー ■
■ プロフィール ■
■ 最新記事 ■
■ 最古記事 ■
■ 最新トラックバック ■
■ ブログ内検索 ■
■ アクセス解析 ■
■ カウンター ■
■ フリーエリア ■
Designed by TKTK
PHOTO by Metera