大阪・京都に着付け教室がございます。
きもの学院 の 着付け 講師 のブログです。
着付け教室での出来事やイベント報告、着物に関する事など綴ってます。
着付&きものレンタル 華衣についても書いてます。
2010/03/16 (Tue)
こんにちは。
随分ほったらかしにされていたこのブログ・・・
ごめんなさ~い
忘れていた訳じゃないんですよ~
見捨てないで下さいね・・・
実は、4月から新しいことが始まります。
詳細はまた後日、ご報告いたしますが、まだその準備に追われております

で、見るに見かねてM講師が先日更新して下さいました。
ありがとうございます
久々の更新の今日はお知らせです。
4月21日(水)・22日(木) 11:00~20:00
千衣の会 ~夏物と紬 特選会~が心斎橋校でございます。
今年は夏物展と紬展が同時開催になりました。
夏の着物は暑さで敬遠されがちですが、
クーラーの効いた車内や劇場では程よく寒さを防いでくれて、
しかも、浴衣より女っぷりUPでなかなかいいものですよ。

ぜひ、今年は”一味違う夏の女”を目指してみてはいかがですか?
紬展も大島から結城に塩沢と、様々な産地の紬の数々をご覧いただけます。
なかなか一度に見る機会ってないんですよ!
しかも手にとって見れるなんてかなりの贅沢です

ほんとにこの紬展は必見です
しかも今回もアウトレットコーナーがございます

こちらも是非お楽しみに~
随分ほったらかしにされていたこのブログ・・・

ごめんなさ~い


見捨てないで下さいね・・・

実は、4月から新しいことが始まります。
詳細はまた後日、ご報告いたしますが、まだその準備に追われております


で、見るに見かねてM講師が先日更新して下さいました。
ありがとうございます

久々の更新の今日はお知らせです。
4月21日(水)・22日(木) 11:00~20:00
千衣の会 ~夏物と紬 特選会~が心斎橋校でございます。
今年は夏物展と紬展が同時開催になりました。
夏の着物は暑さで敬遠されがちですが、
クーラーの効いた車内や劇場では程よく寒さを防いでくれて、
しかも、浴衣より女っぷりUPでなかなかいいものですよ。


ぜひ、今年は”一味違う夏の女”を目指してみてはいかがですか?
紬展も大島から結城に塩沢と、様々な産地の紬の数々をご覧いただけます。
なかなか一度に見る機会ってないんですよ!
しかも手にとって見れるなんてかなりの贅沢です


ほんとにこの紬展は必見です

しかも今回もアウトレットコーナーがございます


こちらも是非お楽しみに~

PR
この記事にコメントする
■ カウンター ■
■ カレンダー ■
■ お知らせ ■
6/1 木戸源生先生を囲んで~本友禅の世界~がございます。
お気軽にご参加くださいませ。
卒業式や入学式にお着物を着て行かれませんか?
華衣では5500円~小紋レンタル(着付付き)がございます。
■ 最新コメント ■
[04/02 CharlesNum]
[04/22 ウマダ]
[11/03 かとう ゆい]
[10/31 katou yui]
[11/17 「時代かご」代表~]
■ カテゴリー ■
■ プロフィール ■
■ 最新記事 ■
■ 最古記事 ■
■ 最新トラックバック ■
■ ブログ内検索 ■
■ アクセス解析 ■
■ カウンター ■
■ フリーエリア ■
Designed by TKTK
PHOTO by Metera