忍者ブログ
大阪・京都に着付け教室がございます。 きもの学院 の 着付け 講師 のブログです。 着付け教室での出来事やイベント報告、着物に関する事など綴ってます。 着付&きものレンタル 華衣についても書いてます。
[10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18
2025/04/04 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/08/16 (Thu)
猛暑に熱帯夜で寝苦しい毎日が続いてますね
体調は大丈夫ですか?夏バテしてませんか?
冷たいもの食べすぎでお腹壊してませんか?
さすがに我が家も連日クーラー様のお世話になってますが、
しっかり食べて夏バテせずにこの夏を乗り切りたいです

学院も日曜日からお盆休みでしたが、
今日からまた講師一同元気に授業していきますね
皆さんの元気な顔を見れるの楽しみにしております。

さて、9月7日8日にくみひも作品展があります。
組みひもの生徒さんや先生方の素敵な作品が一同に展示されます。
組み方や色あわせなどいろいろあって、とても勉強になりますよ
ぜひ着付けの生徒さんも勉強兼ねて、
この機会に普段自分たちが締めている帯締めを見に来て下さいね。
矢野先生の素敵なアクセサリーも必見ですよ

次回はまたまた生徒さんから頂いた写メをお届けしますね。
お楽しみに~

拍手[0回]

PR
2007/08/13 (Mon)
水曜夜の師範科クラスの第3弾です。
本当に仲の良いクラスで、授業もとても楽しいです

今回は名古屋帯での『ふくら雀』です。  

全員かわいいふくら雀ができてますねほんとだんだん上手になってますよ
この感じで専科クラスもがんばってくださいね。
後半の藤田さんは一人だったので、先生の背中に結びました。
お羽根もきれいに広がって上手に出来ました
前回は後姿でしたので、今回はかわいい笑顔を戴きました!
 
CIMG2029_edited.JPG    CIMG2031_edited.JPG

                         講師    hagihara


拍手[0回]

2007/08/07 (Tue)
毎日暑い日が続いてますが、皆様夏バテされてませんか?
日焼け対策、水分補給をまめにして、暑さに負けず、乗りきって行きましょうね

070718_193200_edited.jpg今日の生徒さん作品は、
千里中央教室師範科のKさんの『末広立矢』です。
初めて回転枕を使っての帯結び!
とても上手に仕上がったので、思わずパチリ

本校や京都校の生徒さんの作品も以前掲載したことありますが、
また感じが違って可愛く仕上がってますね
次回も期待してますよ~


                         講師   hagihara

拍手[0回]

2007/06/22 (Fri)
最近水曜日の師範科クラスはとても賑やかで、楽しそうですね

前回、皆で糸を分け合って組み上げた組みひもの夏レースを掲載しましたが、
第2弾の今回は、仲良く 袋帯で『文庫』です。
皆で仲良く撮った写メを頂きましたので、載せますね

ペアでお互いに着せあった後に、手結びで文庫を結び合い。
なかなか皆さん上手に仕上がってますね
素敵じゃないですか~
一つだけ言うとすれば・・・・
次回は写真撮る前にお衿につけたクリップはずしてあげて下さいね~

『ゆかた1dayレッスン』で写真の撮られ方もお教えしますので、
ぜひお楽しみに
今度はぜひ前からの集合写真も楽しみに待ってま~す

photo_edited.jpg

  
   
   

                                                  講師   hagihara 

拍手[0回]

2007/06/07 (Thu)
水曜 きもの着付け師範科の生徒さんが組まれました作品です。

着付けクラスの生徒さんも、希望の方は、夏の帯〆を組むことができます。
好きな糸と組み方を選んで、チャレンジ!!!
結構、はまります。夏のきものに、ゆかたに・・・是非締めて楽しんでください。

     
◎YSさんの夏の帯〆
  水色ベースで、ピンクで斜めにラインが入っています。
  同じクラスのYNさんと、糸を交換して組まれました。
  とてもキュート☆
◎YYさんの作品
  オレンジの夏の帯〆。金のラメが入っていて、ステキです。
  ピンクの帯〆は、組みひも教室に一日体験レッスンに
  行かれて組まれた、江戸八つ組です。

また、他の生徒さんの作品も掲載いたします。お楽しみに!!!

                                                                      講師 matsumoto


 

拍手[0回]

2007/06/01 (Fri)
6月24日(日)大丸梅田店さん
ゆかたのイベント実施されます。

ゆかた一式の貸し出し&着付けのサービス。
ゆかたを着て、ショッピングやお食事を楽しむ
という内容です。

千恵きもの総合学院では、着付けを協力いたします。

興味のある方は、大丸さんのホームページをご覧の上
ぜひ応募してみて下さい。6月14日が応募締切です。
http://www.daimaru.co.jp/yukata/


拍手[0回]

2007/05/22 (Tue)
毎年、人気のレッスン
『ゆかた1DAYレッスン』の、
日程がきまりました。
是非、ご参加下さい。

↓日程はこちら
http://www.kimono-mode.co.jp/event/07yukata/index.html

拍手[0回]

2007/05/19 (Sat)
染色体験作られた帯第3弾です

今回は加藤先生が型染めで染められた帯です。
地色をにしていろいろな紋模様を茶色に染められました。
染められてるときより出来上がったほうが断然カッコよくて、
さすが加藤先生目の付け所が違いますね~

皆さんもどんなのが出来上がるのでしょうか?
今から楽しみです

           
CIMG1833_edited.JPG   

  CIMG1830_edited.JPG

拍手[0回]

2007/05/15 (Tue)
もうすぐ、ゆかたの季節ですね

本日は、本科生・Kさんです。
IMG_3383.JPG
半巾帯

 矢の字結び

 格好よく結ばれました。


今年の夏は、是非、ゆかたに結んでください
帯〆がポイントになって、ステキですよ。

           講師 matsumoto

拍手[0回]

2007/05/10 (Thu)
本科生・Fさんのレッスンは、
   袋帯二重太鼓でした。

自分できれいに結ぶ事ができて、感激されてました。
『見てください』と、みんなに見せていらっしゃいました。
とても喜んでいらっしゃる姿を見て、私も嬉しくなりました


講師 matsumoto

拍手[0回]

<< 前のページ■ HOME ■ 次のページ >>



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
■ カウンター ■
■ カレンダー ■
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
■ お知らせ ■
6/1 木戸源生先生を囲んで~本友禅の世界~がございます。 お気軽にご参加くださいませ。
卒業式や入学式にお着物を着て行かれませんか? 華衣では5500円~小紋レンタル(着付付き)がございます。
■ 最新コメント ■
[04/02 CharlesNum]
[04/22 ウマダ]
[11/03 かとう  ゆい]
[10/31 katou yui]
[11/17 「時代かご」代表~]
■ プロフィール ■
HN:
着物美人
性別:
女性
職業:
きもの学院講師
自己紹介:
着物の事や、着付け教室での出来事などを学院講師達が書いていきます。
■ 最古記事 ■
■ 最新トラックバック ■
■ ブログ内検索 ■
■ バーコード ■
■ アクセス解析 ■
■ カウンター ■
■ フリーエリア ■
Designed by TKTK
PHOTO by Metera
忍者ブログ [PR]